『夏のクールな日本酒イベント』続報

このたび浜町にて行う『夏のクールな日本酒イベント』の続報です。   第1回「藤岡酒造(蒼空)」藤岡正章様をお迎えして【8月5日】の回がご好評につき定員に達したため参加を締め切らせていただきます。 予想を上回る反 … 続きを読む

カテゴリー: 四季彩々

シュワッチ!!

  洒落たネーミングの「上喜元(じょうきげん)」『酒和地(しゅわっち)』 近年静かなブームの発泡性の日本酒です。 よくある後から炭酸ガスを注入するタイプとは違い、もろみと一緒に瓶内発酵させる いわゆるシャンパン … 続きを読む

カテゴリー: 四季彩々

年に一度の出荷です。

  淡麗な辛口酒しか醸さない八海山が年に一度だけ出荷するらしくない豊潤旨口の純米原酒です。 綺麗な飲み口とキレの良さで当店でも人気の一本ですが、 これはなんと日本酒度-1と甘口の表記です。 (日本酒度は+になれ … 続きを読む

カテゴリー: 四季彩々

大阪の銘酒 天野酒(あまのさけ)

久しぶりの日本酒紹介です。     この日本酒らしからぬラベルが目を引く 大阪河内長野市の西條合資会社さん醸造の 『天野酒(あまのさけ) 生もと純米 無濾過生原酒』    (日本酒度+2 酸度2.6) … 続きを読む

カテゴリー: 四季彩々

竹の子!

  先程常連のT村夫妻様から掘り立ての立派な竹の子を頂戴しました。 左京区の静市(京都市の北部)で朝から取ってこられたそうです。 早速店のお料理に使わせていただきます。   いつもありがとうございます … 続きを読む

カテゴリー: 四季彩々

京都桜情報

木屋町通の桜 浜町は、京都の飲食街の中心地、木屋町通(きやまちどおり)という縦の通りと、 三条通(さんじょうどおり)という横の通りの交差点の近くにあります。[地図を表示]   木屋町通の横を平行して、あの森鴎外 … 続きを読む

カテゴリー: 四季彩々

広島のお酒

先日、私事ながら実家の広島に帰省した際に見つけたお酒をご紹介いたします。 仕事柄ついつい酒屋さんに足が向いてしまうのですが、 京都でなかなか手に入らない地元の酒を見つけると迷わず購入してしまいます。 ただ、一升瓶は重いの … 続きを読む

カテゴリー: 四季彩々

立春朝搾り

平成24年の『月の桂 立春朝搾り 純米吟醸 生原酒』です。 (グラス850円 酒器1150円) 年に一度立春の2月4日の早朝に瓶詰めされた限定の一本です。 浜町で取り扱いを始めて3年目になりますが、例年フレッシュで荒々し … 続きを読む

カテゴリー: 四季彩々

メリークリスマス

クリスマスをイメージして和食屋らしくこんな日本酒を仕入れました。     左側 『庭のうぐいす 特別純米 ふゆにごり』(福岡)  【グラス700円 酒器950円】 クリスマスらしく赤のラベル、そして雪 … 続きを読む

カテゴリー: 四季彩々

『どぶろっく』

  『どぶろっく』このネーミングどうですか? 洒落てますね。 青森県の八戸酒造さんの新酒です。 正式名は『陸奥八仙 どぶろっく 純米活性にごり酒 密栓』 日本酒度はマイナス12と非常に甘口とありますが、飲んでみ … 続きを読む

カテゴリー: 四季彩々