冬の味覚の代表選手!
冬は海の幸が最も美味しい季節ではないでしょうか。 河豚(ふぐ)、鮟鱇(あんこう)、鰤(ぶり)、九絵(くえ)、鱈(たら)などなど・・・。 そんな中でも蟹(かに)は横綱クラスの存在ではないでしょう … 続きを読む
ひさしぶりの更新です。
ご無沙汰しております、一ヶ月ぶりのブログ更新です。 今回も私の大好きな日本酒を紹介したいと思います。 まずはコレ 『英勲(えいくん) 特別純米 無圧ひやおろし 無濾過生原酒』(京都) 個人的には京都のお酒よ … 続きを読む
冬の食材が出回り始めました!
つい最近まで残暑厳しく昼間半袖でも生活できたのに、ここ数日で急に気温が下がって、日が暮れると肌寒く感じるようになりました。 ここ日本は四季により色々な美味しい食材が楽しめる国ですが、その中でも特においしい海 … 続きを読む
秋の日本酒といえば「ひやおろし」です。
9月に入ると秋のお楽しみ『ひやおろし』が出始めます。 『ひやおろし』とは春にできた新酒を約半年間酒蔵の涼しい場所に貯蔵し、秋風が吹く頃瓶詰めして出荷されるお酒です。ひと夏を越すことによってま … 続きを読む
日本酒用酒器を購入
柿の形をした銅製酒器。二合まで可能。 今回一番のお気に入り! いぶし銀製酒器。 表面には細やかな模様が施されています。 前回の休みがちょうど21日(日 … 続きを読む
藤岡酒造さん
先日伏見の『藤岡酒造』さんの試飲会におじゃまさせていただきました。 こちらは当店でも人気の『蒼空(そうくう)』を造られており 蔵で試飲出来るスペースを併設されているので個人的には何度か訪れているのですが、 今回は … 続きを読む
祇園祭中の浜町は穴場?
いよいよ今夜は祇園祭の夜のクライマックス「宵山(よいやま)」。 昨晩15日は「宵々山」、14日は「宵々々山」。 毎年この時期はまだ梅雨明けしていなくて、雨が降ることも多々あるのですが、今年は早く梅雨明けしたため、連日好天 … 続きを読む
さっそく行ってきました。
先日のブログには設置中の昼間の『鉾(ほこ)』を紹介しましたが、やっぱり提灯に火が灯るとぜんぜん趣が違います。 特に鉾の上で演奏が始まると暑さを忘れ見入ってしまいます。 写真は『長刀鉾』でやっぱり一番人気らしく見物 … 続きを読む